作業環境のセットアップ
このステップでは、海洋生物のさまざまなカテゴリを表すディレクトリ構造を作成します。この構造により、ファイルを論理的に整理し、検索や管理が容易になります。
まず、デフォルトの作業ディレクトリに移動します。
cd ~/project
次に、mkdir
コマンドを -p
オプションとともに使用して、coral_reefs
という名前のメインディレクトリとその中に 3 つのサブディレクトリを作成します。-p
オプションを使用すると、親ディレクトリが存在しない場合にも作成できます。
mkdir -p coral_reefs/{anemones,fish,crustaceans}
上記のコマンドは以下を作成します。
coral_reefs
という名前のメインディレクトリ
coral_reefs
内の 3 つのサブディレクトリ:anemones
、fish
、crustaceans
次に、touch
コマンドを使用して各サブディレクトリにサンプルファイルを作成します。
touch coral_reefs/anemones/anemone1.txt
touch coral_reefs/fish/clownfish1.txt
touch coral_reefs/crustaceans/crab1.txt
あるいは、1 つのコマンドで 3 つのファイルをすべて作成することもできます。
touch coral_reefs/{anemones/anemone1.txt,fish/clownfish1.txt,crustaceans/crab1.txt}
ここまでで作成したものを確認しましょう。coral_reefs
ディレクトリとそのサブディレクトリの内容を一覧表示します。
ls -la coral_reefs/
ls -la coral_reefs/anemones/
ls -la coral_reefs/fish/
ls -la coral_reefs/crustaceans/
出力結果には、各サブディレクトリに 1 つのテキストファイルが含まれる、作成したディレクトリ構造が表示されるはずです。