日付と時刻のフォーマットと解析
問題は、提供されたレイアウトを使用してGo言語で日付と時刻をフォーマットし、解析することです。
time
パッケージを使用して日付と時刻をフォーマットし、解析します。
time.RFC3339
レイアウトを使用して日付と時刻をフォーマットし、解析します。
Mon Jan 2 15:04:05 MST 2006
参照時刻を使用して、与えられた日付/文字列のフォーマット/解析に使用するパターンを示します。
Parse
関数を使用して日付と時刻を解析します。
Format
関数を使用して日付と時刻をフォーマットします。
fmt.Println
関数を使用してフォーマットされた日付と時刻を出力します。
fmt.Printf
関数を使用して、抽出されたコンポーネント付きのフォーマットされた日付と時刻を出力します。
$ go run time-formatting-parsing.go
2014-04-15T18:00:15-07:00
2012-11-01 22:08:41 +0000 +0000
6:00PM
Tue Apr 15 18:00:15 2014
2014-04-15T18:00:15.161182-07:00
0000-01-01 20:41:00 +0000 UTC
2014-04-15T18:00:15-00:00
parsing time "8:41PM" as "Mon Jan _2 15:04:05 2006":...
以下に完全なコードがあります:
// Goは、パターンベースのレイアウトを介して日付と時刻のフォーマットと解析をサポートしています。
package main
import (
"fmt"
"time"
)
func main() {
p := fmt.Println
// ここには、RFC3339に準拠して日付と時刻をフォーマットする基本的な例があり、
// 対応するレイアウト定数を使用しています。
t := time.Now()
p(t.Format(time.RFC3339))
// 日付と時刻の解析では、`Format`と同じレイアウト値を使用します。
t1, e := time.Parse(
time.RFC3339,
"2012-11-01T22:08:41+00:00")
p(t1)
// `Format`と`Parse`は、例に基づくレイアウトを使用します。通常、
// これらのレイアウトには`time`の定数を使用しますが、
// カスタムレイアウトも指定できます。レイアウトには、
// 与えられた日付/文字列のフォーマット/解析に使用するパターンを示すために、
// 参照時刻`Mon Jan 2 15:04:05 MST 2006`を使用する必要があります。
// 例の日付は、正確に表示された通りでなければなりません:2006年、
// 時刻は15、曜日は月曜日などです。
p(t.Format("3:04PM"))
p(t.Format("Mon Jan _2 15:04:05 2006"))
p(t.Format("2006-01-02T15:04:05.999999-07:00"))
form := "3 04 PM"
t2, e := time.Parse(form, "8 41 PM")
p(t2)
// 純粋に数値表現の場合、日付と時刻の値の抽出されたコンポーネントを使用して、
// 標準的な文字列フォーマットを使用することもできます。
fmt.Printf("%d-%02d-%02dT%02d:%02d:%02d-00:00\n",
t.Year(), t.Month(), t.Day(),
t.Hour(), t.Minute(), t.Second())
// `Parse`は、入力が正しくない場合にエラーを返し、
// 解析の問題を説明します。
ansic := "Mon Jan _2 15:04:05 2006"
_, e = time.Parse(ansic, "8:41PM")
p(e)
}