align-items 属性の基本を理解する
このステップでは、Flexbox のalign-items
プロパティの基本概念を学びます。これは、フレックスコンテナ内のフレックス項目の垂直整列を制御するために重要です。
align-items
プロパティは、フレックス項目がクロス軸(行レイアウトでは垂直方向、列レイアウトでは水平方向)に沿ってどのように整列するかを定義します。デフォルトでは、フレックス項目はコンテナのクロス軸を埋めるように伸縮します。
align-items
の基本的な使い方を示すために、簡単な HTML と CSS の例を作成しましょう。
<!doctype html>
<html>
<head>
<style>
.flex-container {
display: flex;
height: 200px;
border: 2px solid blue;
}
.flex-item {
width: 100px;
background-color: lightgreen;
margin: 5px;
}
</style>
</head>
<body>
<div class="flex-container">
<div class="flex-item">Item 1</div>
<div class="flex-item">Item 2</div>
<div class="flex-item">Item 3</div>
</div>
</body>
</html>
この例では、3 つのフレックス項目を持つフレックスコンテナを作成しました。デフォルトでは、align-items
プロパティはstretch
に設定されており、項目はコンテナの高さを埋めるように伸縮します。
主なalign-items
値は以下の通りです。
stretch
(デフォルト):項目がコンテナを埋めるように伸縮する
flex-start
:項目がクロス軸の始端に整列する
flex-end
:項目がクロス軸の終端に整列する
center
:項目がクロス軸を中心に整列する
baseline
:項目がそれぞれのテキストのベースラインに基づいて整列する
デフォルトのstretch
整列の例の出力:
[Item 1][Item 2][Item 3]
------ ------ ------
(full (full (full
height) height) height)
WebIDE を開き、~/project
ディレクトリに新しいファイルflexbox-align.html
を作成します。上記の HTML コードをこのファイルにコピーして保存します。その後、このファイルを Web ブラウザで開いて、デフォルトの整列がどのように機能するかを確認できます。