pip を使った Python パッケージのインストール
このステップでは、pip を使って Python パッケージをインストールする方法を学びます。パッケージをインストールする主な方法は 2 つあります。
- 個々のパッケージを直接インストールする
- 要件ファイルから複数のパッケージをインストールする
Python パッケージの理解
Python パッケージは、Python の機能を拡張するモジュールの集合です。人気のあるパッケージには以下のようなものがあります。
- requests:HTTP リクエストを行うためのパッケージ
- numpy:数値計算を行うためのパッケージ
- pandas:データ分析を行うためのパッケージ
- matplotlib:データ可視化を行うためのパッケージ
個々のパッケージのインストール
単一のパッケージをインストールするには、以下のコマンド構文を使用します。
pip3 install package_name
HTTP リクエストを行うために一般的に使用される requests パッケージをインストールしましょう。
pip3 install requests
ダウンロードとインストールの進捗状況が表示され、最後にインストール成功のメッセージが表示されるはずです。
要件ファイルの作成
次に、複数のパッケージとそのバージョンを指定するための要件ファイルを準備しましょう。先ほど作成した requirements.txt ファイルを開きます。
nano ~/project/requirements.txt
ファイルに以下の行を追加します。
requests==2.25.1
numpy==1.20.1
Ctrl+O
を押してから Enter
を押してファイルを保存し、Ctrl+X
を押して終了します。
このファイルでは、以下のパッケージをインストールすることを指定しています。
- requests バージョン 2.25.1
- numpy バージョン 1.20.1
バージョンを指定することで、異なる環境間での一貫性が保たれます。
要件ファイルからのインストール
次に、要件ファイルで指定されたパッケージをインストールします。
pip3 install -r ~/project/requirements.txt
パッケージがダウンロードされ、インストールされるのが見えるはずです。もし requests がすでにインストールされているが異なるバージョンである場合、pip はそれを requirements.txt で指定されたバージョンに更新またはダウングレードします。
インストールされたパッケージの確認
インストール後、パッケージが正しくインストールされたことを確認しましょう。
pip3 list
このコマンドは、すべてのインストールされた Python パッケージを表示します。リストの中から requests
と numpy
を探し、要件ファイルで指定された正確なバージョンが表示されていることを確認します。
Package Version
---------- -------
...
numpy 1.20.1
...
requests 2.25.1
...