continue 文を使ってループの反復をスキップする
このステップでは、C++ で continue
文を使ってループの現在の反復をスキップし、次の反復に移る方法を学びます。continue
文を使うと、特定の条件に基づいてループの一部を選択的にスキップすることができます。
まず、プロジェクトディレクトリに移動し、新しい C++ ファイルを作成します。
cd ~/project
touch continue_statement.cpp
WebIDE で continue_statement.cpp
ファイルを開き、continue
文を使うさまざまな方法を調べるために次のコードを追加します。
#include <iostream>
int main() {
// ループ内で偶数をスキップする
std::cout << "1 から 10 までの奇数を表示する:" << std::endl;
for (int i = 1; i <= 10; i++) {
if (i % 2 == 0) {
continue; // 偶数をスキップする
}
std::cout << i << " ";
}
std::cout << std::endl;
// 合計計算で負の数を除外する
int sum = 0;
int numbers[] = {5, -3, 10, -7, 8, -2, 15};
int arraySize = sizeof(numbers) / sizeof(numbers[0]);
std::cout << "\n正の数の合計を計算する:" << std::endl;
for (int j = 0; j < arraySize; j++) {
if (numbers[j] < 0) {
continue; // 負の数をスキップする
}
sum += numbers[j];
std::cout << "加えた:" << numbers[j] << ", 現在の合計:" << sum << std::endl;
}
std::cout << "正の数の最終合計:" << sum << std::endl;
return 0;
}
プログラムをコンパイルして実行します。
g++ continue_statement.cpp -o continue_statement
./continue_statement
実行結果の例:
1 から 10 までの奇数を表示する:
1 3 5 7 9
正の数の合計を計算する:
加えた: 5, 現在の合計: 5
加えた: 10, 現在の合計: 15
加えた: 8, 現在の合計: 23
加えた: 15, 現在の合計: 38
正の数の最終合計: 38
continue
文の主な特性:
- 現在のループ反復の残りをスキップします。
- ループの次の反復に制御を移します。
for
、while
、および do-while
ループで使用できます。
- フィルタリングや条件付き処理に便利です。
重要な continue
文の使い方:
- 条件に基づいて特定の反復をスキップする。
- ループ内でデータをフィルタリングする。
- 不要な計算を回避する。
- ループのロジックを単純化する。